海辺ヨガライフ

糸島半島の海辺でサーフショップ&ヨガクラスを営んでおります。
日々の暮らしやお知らせを綴っています・・・。
綿届く
今年からオーガニックコットン栽培を復活するぞ!!
と意気込んでいましたが
旦那から「草刈りが大変」と反対されたり
日々の忙しさで芽出しのタイミングを逃したりで、
結局、栽培出来なかった・・

今になって凄く後悔してます
私って見た目はどう思われているか知りませんが
あまり外出したがらない出不精なんです

特に冬は
薪ストーブで暖まった家から出たがらず
お菓子作りや糸紡ぎをして冬ごもりに専念

なので、冬ごもりのお供である綿は今となってはなくてはならないもの

そこで、綿屋さんから綿を購入
今日、その綿が届きました!


インドオーガニックコットン600g
ペルー綿600g
これだけあれば、楽しい冬ごもりが期待出来るぞ♪
すぐにでも愛用の紡ぎ車で紡いで糸にしたいところだけど
冬になるまでガマン、ガマン

楽しみは後にとっておかないとね♪

早々に機織り機なんかも探してみたりしてニヤリニヤリ
(でも、そんなのどこに置くのかね?)

 
| オーガニックコットン | 20:30 | - | - | pookmark |
綿の種差し上げます
和綿の種、差し上げます!
今日からヨガ場に置いてますので
ご希望の方はご自由にお持ち帰りください


白綿と茶綿の種です
私が育てた完全無農薬栽培の綿から取り出したものです

和綿は丈夫で育てやすい品種なので
簡単に栽培できます
お庭がない方も
鉢植えで手軽に育てることが出来ますよ

出来たコットンボールは
そのままドライフラワーにしてもいいし
手軽に糸も紡げます

育て方はお教えしますので
今年の春からオーガニックコットンをご自分で育ててみません?





 
| オーガニックコットン | 08:46 | - | - | pookmark |
糸になるまで
綿が糸になるまでのこと


綿を綿繰り機にかけ
綿の中にある種を取り出します
(この綿繰り機は3年前に購入したもの)


綿繰り機に綿を通すと
手前に種が
向こう側に綿が出てきます

特に和綿は
種に綿の撚りがかなりかかっているので
手作業でこの種取りをするのは大変
綿繰り機があれば楽ちん!

昔の人は凄い道具を作り出すもんだね〜


種を取り除いた綿は
ハンドカーダーで全体的にふんわりした風合いをだし
繊維の向きを一緒にします

ハンドカーダーにかけた綿でやっと糸が紡げるのです


そんでもって・・・
届いちゃったっ!
良かった!旦那がいない時に届いて・・・
旦那から「お前宛の荷物が届くと恐い・・」と言われているもんで・・・
だって、いきなり耕運機や糸車が届くんだから、そりゃ驚くわな・・・


今回届いたのは
「綛上げ機」

綛上げとは糸車で紡いだ糸を綛上げ機に巻いて、輪状にする作業のこと


ボビン4個分(白綿3個・茶綿1個)の綿糸を紡いだので
綛上げしてみました


↑ほら、こんな感じ


↑そして綿糸の自然な撚りで
こんな風になります

次は、撚り止めの作業があります

撚り止め作業は
とりあえず今持っている全ての綿を紡いで
一気にしようと思っています


そして、今日はKurumianの「てくてく堂 椅子敷き展」に行ってきました
今回、作家のみどりさんの茜染め椅子敷きは
本当に私好みの色合い
自分用に1枚購入しました

さっそく家に帰って
イギリスのアンティークダイニングテーブルの椅子に置いてみました
う〜んいい感じやんっ!


表はこんな感じ


裏がこんな感じ
リバーシブル仕様の二重織りです
きっと使えば使うほど
いい風合いになるんだろうな〜
椅子敷きさん!末永くよろしくね♪










 
| オーガニックコットン | 20:57 | - | - | pookmark |
First cotton yarn

 今日のYogiパン
今日のYOGA WITH BABYクラスのお子さんは
女の子が多かったのでお花の形に成形



ミスタードーナツのポン・デ・リングみたい(笑)


話は変わって
糸紡ぎ
仕事や家事の合間を見て
ボチボチやってます

初めはどうなることかと思いました
紡ぎ車を回すのもままならず
回らないから綿に撚りがかからず
糸にならない

イマイチ理屈が分かっておらず
説明書や注意書きを何度も読み返して
紡ぎ車の回転やドライブラインの張りの調整をしたり
誰かに教えてもらいたいけど
誰もおらず
ヘコタレそうになりながら
何度も失敗して
何度もやり直して
・・・



そうこうしていると
何とかボテっとしたブチャイクな糸にはなっていて
段々と撚りの感じが分かってきて
綿が指を伝ってスルスルっと出ていくのに良いタイミングや量が
何となく分かってきて
撚りがいい感じにかかっている瞬間に出会い
段々とその瞬間と瞬間が繋がってきて
何とか糸らしい感じになってきた



これが私のFirst cotton yarn!



何とか糸にはなっているものの
撚りや量がまばら

でも継続的に続ければ
きっともっといい糸を紡げそう


只今2本目のボビンに茶綿の糸を紡ぎ中

綿は綿でも
白綿と茶綿では
綿の質感が違う

糸を紡ぎながら
指先で感じる綿の違いに
これまた興味が深まっております













| オーガニックコットン | 19:30 | - | - | pookmark |
紡ぎ車(その2)

 先週、ペーパー&WAXがけした紡ぎ車の部品達
今日は組み立てにチャレンジ☆



分かりやすいイラストの組み立て説明書を見ながら
1つ1つの工程をやってみると
思っていたよりも意外に簡単に出来た!

といっても2時間はかかったかも・・・(笑)


あとは導き糸となる毛糸を買ってきて
ボビンに結びつければ糸を紡ぐ準備が整う


前にくるみとはす主催のイベントで
てくてく堂のみどりさんが
私が育てたコットンを少し紡いで見せてくれた時は
鳥肌が立つぐらい本当に感動した
あの時は嬉しかったな〜

サナギが蝶になって出てくる瞬間を見ているような・・・
だって自分が育てたコットンが・・
あのフワフワした子が・・
糸になるとばい!

今度は自分が育てたコットンを自分で紡ぐなんて
考えただけでドキドキやん
みどりさんみたいに出来るかいな?って不安もあるし

だから初紡ぎもやっぱ時間に余裕がある時にしよっと!
時間がないと気持ちにも余裕が持てなくなるからね



とりあえず!
3年前に購入した紡ぎ車がようやく完成しやした!









| オーガニックコットン | 16:08 | - | - | pookmark |
紡ぎ車

 今年からまた復活しようと思ってた事
オーガニックコットンの栽培

4年前に初めてコットンを栽培たけど
田んぼも2枚に増え
仕事と米作りの両立で忙しく
2年で止む無く中断


でもまた育てたい・・・って想いはいつもあって・・・

んで、いつでも目が行き届く
家の庭先と裏山をコットン畑にしようと計画中


そんで、これまた3年程前にネットで購入した紡ぎ車の箱を
収納庫から引っ張り出してみた

私が購入したのは
アシュフォード社の「トラディショナルダブル」



↑こんな風に届いた箱の中身は
部品がバラバラな状態で
自分で組み立てなければならない
しかも組み立てる前に
全部品をヤスリがけし
ワックスを塗らなきゃならない・・・
スグに「無理・・・」と思って
3年間収納庫に眠らされていた可哀想な紡ぎ車なのです


今年に入って
これまた私の直感と言いましょうか
「今年は気になっていた事ややりたかった事を思い切ってやってみる!」
という天の声が舞い降りてきて(笑)
気持ちがふわ〜っと軽くなって
重い腰もふわ〜っと上がって
紡ぎ車を出してきたという訳です


今日は3月並みの暖かさ
午前中はダグ&ライトとビーチを散歩し
夕飯の買い物・・・
やることやって
午後は、紡ぎ車製作に集中!

テラスの椅子に座って



ヤスリをかけ




蜜蝋ワックスを塗り
波チェックに行ってる間に天日干しし
戻ってきて
綺麗な布でワックスの拭き取り作業

こんな作業、紡ぎ車にかける情熱がないと出来んぞ!
今日たまたまその情熱が出たって訳



今日は夕方から空手の稽古なので
夕飯の支度をしなきゃいけないから
組み立ては次回

日にち開けずにさっさと組み立てないとね
この情熱が続くうちに・・・(笑)













| オーガニックコットン | 16:35 | - | - | pookmark |
コットン植替え

金曜日、綿の苗を畑に植替えました。

トラクターで耕し、畝を作ったばかりの畑には、すでに草がボーボー。
旦那が草刈をしてくれた後に苗を植え替えます。
コットンって、地中では根がストリゴラクトンという物質を分泌することで
土壌中に“共生菌”を育てているらしい。
コットン苗を植え替えすると、この共生菌が失われてしまって
生長が止まってしまうから、
“直蒔き”かポット苗をポットごと植える
という方法をが原則なので、土に還る紙製ポットに種を蒔きました。


午前中の作業で畑の2/3の広さに苗を植えることができました。
今年は、田んぼ作業やコットン栽培に旦那が協力的なので助かります
(ま〜「釣りに行きたい」とか、「サーフトリップに行きたい」・・・
とか魂胆があるんだろうけど・・。)

今年は、昨年の倍以上の種を蒔きました。
出来た綿は、紡ぎ車で糸を紡ぎ、
ヨガレッスンで使うアイピローを自分で作ってみたい・・・。
そんなちっぽけで単純な動機で
こんな大がかりな作業をするから旦那も迷惑だね。
B型の私だから何事もいつまで続くかわかんないけど、
きっとそのアイピローが出来上がれば、また新たなイメージが湧いてくるだろうさ〜。





| オーガニックコットン | 13:40 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
トラクター

コットンの種をポットに蒔いたし、畑を耕さないと!
今年は、昨年の倍以上の広さの畑に種を蒔くので
我が家の耕耘機「七馬力くん」では作業がはかどらない。

いつもお世話になっている農業&牧場経営のお友達T家から
トラクターを借りて、旦那が運転してくれた。

さすが!深〜く耕して、畝もあっという間に出来上がる!
あとは、雨が降った日の水の通り道を手作業で作らないとね。
それが終われば準備OK!
コットン苗が成長するのを待ちましょう。

| オーガニックコットン | 12:28 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
芽出し中

イオン志摩店内のパン屋で買った米粉パンが(以外に?)美味い☆
自分でも米粉パンを焼きたくなったのでいつもより米粉の配分を多めにしてみた。
強力粉200gに対して米粉100g。
今回使った米粉は、緑の農園に売っていた「健康こめ子」。
「健康こめ子」は、佐賀県武雄市にある黒髪山の麓で丹念に育てた、
国産有機栽培のお米を使用した米粉で、
農薬や化学肥料の代わりにミネラルが豊富な皇帝塩を使用して育てられたお米らしい。

米粉の分量を多めにしているので一次発酵時間は短めにしてみた。


一次発酵中は、今年のコットンの種まきの準備をした。
今から梅雨の時期だし、ゲリラ豪雨の恐れもあるから、今年は直播を避けて、
乾燥を好むコットンの為に小さなビニールハウスを作り、
いつでも種まきが出来るようにポットに土を入れて並べた。

肝心の種は、只今芽出し中。4〜5日で芽が出てくるでしょう。
今年も白綿・茶綿を育てます。
今年は、昨年の倍以上の約160本の苗を育てる予定。

準備が終わった時にちょうどパンの一次発酵も終わり、
ベンチタイム→成形→二次発酵→焼成
う〜〜ん、米粉の量が多すぎたか??見た目も味も改良の余地あり 
難しい・・・。
やっぱ次は米粉の配分を少な目にして焼いてみよう。


ささ、気を取り直して、午後からは、花の種を蒔きます。
今日蒔いた花の種は、
ジャーマンカモミール
エキナセア
エキナセア ホワイトスワン
の3種類
ジャーマンカモミールは、旦那がカモミールティーが大好きなので。
色違いのエキナセアは、キク科の宿根草で、
「天然の抗生物質」と言われており、
根は病気やアレルギーへの免疫力や抵抗力を高めるらしい。
新しく建築中のマイホームの庭先に蒔きました





| オーガニックコットン | 14:11 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
綿繰り
今年獲れた我が家のさつまいもをスウィートポテトにしてみた。
生協のきび糖と牛乳・我が家の鶏の産みたて地卵・ラム酒を混ぜたこだわりの材料。
市販のスウィートポテトのように甘〜くないし、見た目も不細工だが、素朴な甘さにラム酒入りの大人な味。
火曜日・水曜日クラスの生徒さん達に食べてもらった♫

話は変わって、昨日届いた綿繰り機。
右側の丸棒を回しながら、手前のローラーにコットンを入れていくと、手前に種が落ち、向こう側から綿だけを出てくるという優れもの。
綿の中から手で種を採るのは、なかなか大変な作業。


でも、この綿繰り機だと丸棒をクルクル回せば種がポテポテ落ちてくるからラクだし面白〜〜い!

種を取り出した綿は、ハンドカーダーを使って綿打ちし、綿の繊維を均等にふかふかにする。

これをしておかないと糸を紡げない。


綿打ちをした綿は、くるくるっとまとめて貯めておき、糸紡ぎに備える。

糸の紡ぎ方は、12月8日に開催する「くらしのたね」でブースを出される
てくてく堂さんに教えてもらう予定。
でも、そんな時間と余裕あるかな??
一応、綿を持っていこう!

| オーガニックコットン | 15:59 | - | - | pookmark |
CALENDAR
S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
RECOMMEND
RECOMMEND
SELECTED ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES
RECENT COMMENT
モバイル
qrcode
LINKS
PROFILE